さえずりブログ

「フォロワーシップ」でキャリアアップ、組織で活躍するための必須スキル

皆さんは「フォロワーシップ」という言葉を聞いたことがあるだろうか?多くの人は「リーダーシップ」という言葉は知っていても、「フォロワーシップ」という言葉は聞いたことがないかもしれない。しかし、現代社会において、組織やチームを成功させるためには...
さえずりブログ

【後編】信用貯金とは?見えない口座に信用を積み重ねる様々な方法

本記事は、前後編のうちの後編にあたる。未読の方は、まず【前編】をご覧いただきたい。前編では、信用貯金の基本的な概要、すなわち信用貯金とは何か、その口座はどこにあるのか、そしてどのように開設されるのかについて説明した。後編では、信用貯金の応用...
さえずりブログ

【前編】信用貯金とは?見えない口座に信用を積み重ねる様々な方法

皆さんは「信用貯金」という言葉をご存知だろうか?「信頼貯金」という言い方もされるが、同じ意味と捉えていただいて構わない。信用貯金という概念は、スティーブン・R・コヴィー博士の著書「7つの習慣」に登場する「信頼残高」という言葉が語源になってい...
さえずりブログ

社会における「自分」の評価:自己評価と他者評価の違い

人間社会においては、人は常に他者から評価される。その評価は、大小様々である。小学生の頃は、教師から「頭が良い子」「運動ができる子」と評価され、親や親戚からは近所の同い年の子と比較され、「大人しい子」「落ち着きがない子」などと言われた経験があ...
さえずりブログ

ビジネスを円滑にする「落とし所」の考え方

仕事でもプライベートでも、他人との“落とし所”を探った経験は、誰にでもあるのではないだろうか。自分以外の誰かがいれば、必ず2つ以上の意見や考えが生まれる。仮に2人の意見が一致したとしても、そこには2つ分の意見が存在することになる。社会とは、...